
2015-12-25 17:56:29
SITEMAP
- ▼カテゴリ無し
- 2015/12/25 ブログ休止のお知らせ
- 2015/12/25 母校へワゴン車納入!
- 2015/12/21 特別調整費50 億円
- 2015/12/09 12月の首里城清掃
- 2015/12/06 那覇マラソン完走!
- 2015/12/05 那覇マラソン受付完了!
- 2015/12/03 沖縄県立図書館の特別整理
- 2015/12/02 いよいよ那覇マラソン!
- 2015/12/01 城間びんがた三代継承展
- 2015/11/30 佐久本監督40 年の歩み
- 2015/11/28 イカスミ汁
- 2015/11/26 アルテ崎山13 周年祝い
- 2015/11/22 おかえりウミガメ具志堅プロジェクト
- 2015/11/22 第39回首里織展
- 2015/11/21 野球人材育成の現場
- 2015/11/21 波照間黒糖詰め放題
- 2015/11/21 11月21日の記事
- 2015/11/20 大木倒れる
- 2015/11/19 芸術の秋
- 2015/11/15 思わず秋だねって
- 2015/11/08 本部町出身者大運動会
- 2015/11/07 壺屋やちむん通り祭り
- 2015/11/05 まだまだ観光シーズン?
- 2015/11/03 琉球王朝祭りの古式行列
- 2015/11/02 今月も首里城清掃やります
- 2015/11/02 同窓会実行委員会終了
- 2015/10/28 20年前の法廷闘争前後
- 2015/10/28 初めての東京での仲間
- 2015/10/26 ほぼ満月の夜
- 2015/10/24 20キロ完走
- 2015/10/23 雨模様の沖縄の産業まつり
- 2015/10/20 趣味はジョギング?
- 2015/10/18 大人数での首里城清掃
- 2015/10/18 首里城公園清掃中
- 2015/10/17 明日大清掃活動へ
- 2015/10/13 ランニングサークル
- 2015/10/12 バレエ発表会
- 2015/10/08 愛読書
- 2015/10/05 感動には感動で応える
- 2015/10/04 思いのこもった同窓会
- 2015/09/26 一国二制度
- 2015/09/17 ノー原稿演説
- 2015/09/12 首里城サンセットコンサート
- 2015/09/12 那覇のマチグヮーとサンバのリズム
- 2015/09/11 首里城にロマンを観る。明後日です
- 2015/09/09 老朽化にどう対応?
- 2015/09/07 夕陽を眺めながらの夏祭り
- 2015/09/05 御茶屋御殿復元にむけて
- 2015/09/04 いよいよ夏祭り
- 2015/08/30 祭りの裏方さん
- 2015/08/29 旧盆と言えば
- 2015/08/22 首里崎山町夏祭り延期
- 2015/08/13 感謝で掃除
- 2015/08/13 島ぞーりで具志堅浜歩き
- 2015/08/06 商品券から地域創生へ2
- 2015/08/04 商品券から地域創生へ
- 2015/08/04 撮影禁止
- 2015/08/02 本部海洋まつり参戦中
- 2015/07/31 真正面の朝
- 2015/07/28 オールうちなー産
- 2015/07/27 太平通りのてんぷら屋さん
- 2015/07/24 守礼門裏側より
- 2015/07/23 弁ヶ嶽の向こう側から
- 2015/07/22 4人に1人が外国人
- 2015/07/22 沖縄に必要なお店
- 2015/07/16 首里城からの眺め東のアザナ
- 2015/07/14 県図書館協会総会に参加中
- 2015/07/13 スクールガード中
- 2015/07/12 首里城にとって大事なもの
- 2015/07/11 明日は首里城で
- 2015/07/11 台風通過後
- 2015/07/09 暴風警報発令中
- 2015/07/08 台風、接近か?
- 2015/07/07 台風3兄弟の動向
- 2015/07/06 天の茶助
- 2015/07/06 弁財天堂文化財指定へ
- 2015/07/06 サガリバナのお花見
- 2015/07/05 朝のサガリバナ
- 2015/07/04 台風接近、か?
- 2015/07/03 我慢、我慢。
- 2014/08/20 祈り、祭り、地域
- 2014/06/29 夏が来た
- 2014/06/25 慰霊の日の持つ力
- 2014/06/24 6月24日の記事
- 2014/06/24 残すべき沖縄の戦後建築
- 2013/12/17 政治的判断は今でしょ
- 2013/11/17 同盟漂流を再び読む
- 2013/09/11 今は見えないけど、かたちにしたい首里城の価値-1
- 2013/05/18 休日は図書館で
- 2013/04/28 伊江島の女神様
- 2013/04/28 伊江島へ
- 2013/04/27 懐かしいヤンバル
- 2013/04/23 ある内閣府政務官の発言
- 2013/04/11 座間味視察終了
- 2013/04/11 地球からのプレゼント
- 2013/04/11 世界一美しい海
- 2013/04/11 子どもが楽しむ議会へ
- 2013/04/09 今日から一年生
- 2013/04/09 夢をかなえる場所
- 2013/04/02 子どもにいい児童館
- 2013/01/16 1月16日の記事
- 2013/01/09 一目惚れ
- 2013/01/05 スポーツでの子どものケガ
- 2013/01/02 政権運営の挫折の分析
- 2013/01/01 スタート!
- 2012/12/31 首里城から来年に向けて
- 2012/12/17 反省からの一歩
- 2012/08/26 市町村の実力
- 2012/08/19 伊平屋の二期作
- 2012/08/19 伊平屋島から
- 2012/06/15 後片付け中です
- 2012/06/12 感謝
- 2012/05/31 沖縄県議会議員選挙
- 2012/04/13 沖縄シニアの会訪問
- 2012/04/13 街路樹整備
- 2012/04/11 名刺を置いていただきました。
- 2012/04/10 キング・オブ・オキナワンソウルフード!
- 2012/04/10 がんばれ!ピカピカの一年生
- 2012/04/10 開邦高校入学式
- 2012/03/31 先生の卒業式
- 2012/03/29 ディープな沖縄
- 2012/03/27 政策で評価
- 2012/03/26 セルフより人の手を
- 2012/03/25 医療のエンジン
- 2012/03/07 県民の判断
- 2012/03/04 政府高官の首里城視察
- 2012/03/04 首里城返還へ
- 2012/03/01 誕生日に野田総理
- 2012/02/27 妻よりフェイスブック
- 2012/02/26 総理来県
- 2012/02/25 後輩たちの活躍
- 2012/02/21 スマホよさらば
- 2012/02/20 予算書と格闘
- 2012/02/15 蓮たかみち君、ありがとう
- 2012/01/28 全国の先駆けとしての一括交付金の活用とは
- 2012/01/13 警察の仕事ぶり
- 2012/01/13 いつかは追い風を
- 2012/01/04 首里城を活かす
- 2011/12/30 一括交付金時代に向けて
- 2011/12/20 一括交付金の実現に向けて
- 2011/12/12 FC琉球最終戦
- 2011/12/03 公認決定
- 2011/12/02 怒りから動きへ
- 2011/11/30 琉球みやらびこけし
- 2011/11/29 図書館に行こう
- 2011/11/26 カーミスーブ
- 2011/11/26 This is OKINAWA離島フェア2011
- 2011/11/23 おにわ市はいいもの市
- 2011/11/21 沖縄科学技術大学院大開学へ
- 2011/11/20 首里散策
- 2011/11/18 新しい沖縄をつくる計画
- 2011/11/17 普天間基地視察
- 2011/11/16 沖縄は秋なのでしょうか
- 2011/11/15 秋ですね
- 2011/11/14 おかげさまで
- 2011/11/07 人生谷あり山あり
- 2011/10/30 奄美の希望
- 2011/10/25 安全保障の根幹とは
- 2011/10/23 産業まつり2011
- 2011/10/18 県立病院の入院費
- 2011/10/17 一川大臣来沖
- 2011/10/17 沖縄へ戻ります
- 2011/10/16 奄美産の黒糖
- 2011/10/15 奄美到着
- 2011/10/15 奄美視察決行
- 2011/10/14 上京につき
- 2011/10/13 祝世界のウチナーンチュ
- 2011/09/04 出発
- 2011/09/03 デンマーク、スウェーデン視察
- 2011/08/30 新代表選出
- 2011/08/17 琉中のつきあい
- 2011/08/15 祈りのある生活
- 2011/08/01 これからの木育推進
- 2011/07/31 木育キャラバン
- 2011/07/25 沖縄振興審議会は必要か?
- 2011/07/24 夕涼み会参加
- 2011/07/23 世界を代表する詩人
- 2011/07/22 議員インターン
- 2011/07/18 なでしこ優勝!
- 2011/07/17 直射日光の石垣島
- 2011/07/13 亜熱帯の風景
- 2011/07/12 沖縄総合事務局のあり方
- 2011/07/11 元気応援プログラム
- 2011/07/10 目指せ新人王
- 2011/07/09 観光シーズン真っ盛り
- 2011/07/08 民主党「沖縄振興一括交付金」制度
- 2011/07/07 修正案
- 2011/07/06 わらべうたの可能性
- 2011/07/05 もっと大人の対応を
- 2011/07/04 全県特区
- 2011/07/03 日焼けしながら準備中
- 2011/07/02 沖縄県近現代資料館構想
- 2011/07/01 沖縄県安全保障平和構築研究所構想
- 2011/06/30 沖縄には霞ヶ関はいりません
- 2011/06/29 リンク論
- 2011/06/28 感染症対策の設置
- 2011/06/27 質問出しました
- 2011/06/26 市町村ヒヤリング
- 2011/06/25 台風5号
- 2011/06/24 地元同意なきもの
- 2011/06/23 沖縄全戦没者追悼式
- 2011/06/22 図書館人材
- 2011/06/21 ようやく議会がはじまります
- 2011/06/21 伊江島ラム酒の挑戦
- 2011/06/09 沖縄に夏が来た
- 2011/05/30 ようやく復旧
- 2011/05/29 只今停電中
- 2011/05/28 停電中
- 2011/05/27 台風2号の行方
- 2011/05/25 いよいよ
- 2011/05/22 党を支える
- 2011/05/20 ようやく始動
- 2011/05/18 自由度の高い一括交付金を
- 2011/05/17 沖縄の被災地支援
- 2011/05/16 沖縄からチムグクルを
- 2011/05/15 復帰の日のイベント
- 2011/05/11 お薬を出さない病院
- 2011/05/10 雨、雨と思ったら台風
- 2011/05/09 蒸し暑く長い梅雨の昼
- 2011/05/09 民主党沖縄ビジョンは公約です
- 2011/05/08 普天間基地の固定化
- 2011/05/04 沖縄総合事務局の委譲
- 2011/04/30 大震災と役所の仕事
- 2011/04/25 統一地方選挙後半戦
- 2011/04/15 沖縄から希望をつなぐ
- 2011/04/13 被災児童のケア
- 2011/04/12 沖縄からの声援
- 2011/04/11 大阪府の沖縄県議会議員
- 2011/04/11 民主党の敗北
- 2011/02/17 第4回沖縄協議会
- 2011/02/16 県議会の一致点
- 2011/02/15 県連代表選挙
- 2011/02/14 豊見城での1 議席
- 2011/02/10 図書館の希望
- 2011/01/10 第3回沖縄協議会
- 2011/01/05 岡田幹事長来沖
- 2011/01/04 遺骨収集現場視察
- 2011/01/03 2議席でも
- 2011/01/02 明治圧敗
- 2011/01/01 逆琉球処分へ
- 2010/12/30 良い年に
- 2010/12/11 離党届
- 2010/11/29 県知事選挙後
- 2010/11/13 観光道路
- 2010/11/12 暴走に歯止めを
- 2010/11/11 沖縄県知事選挙告示
- 2010/11/10 海保波高し
- 2010/11/09 開国と農業育成
- 2010/11/08 危険水域
- 2010/11/07 県民視点の観光地づくり
- 2010/11/06 紙の力とデザインの可能性
- 2010/11/05 一括交付金に注目を
- 2010/11/04 玄関の名前
- 2010/11/03 貘さんの空間
- 2010/11/02 TPP参加交渉
- 2010/11/01 県立図書館100 周年
- 2010/10/31 つながる同窓会
- 2010/10/30 自主投票へ
- 2010/10/29 司法のインフラ整備
- 2010/10/28 やっぱり欠航
- 2010/10/27 台風接近
- 2010/10/26 独自候補擁立断念
- 2010/10/25 観光の地産地消
- 2010/10/24 検証作業
- 2010/10/23 交渉継続
- 2010/10/22 琉球漆器で給食を
- 2010/10/21 木をつかおう
- 2010/10/06 泡盛の未来
- 2010/10/05 国立公園
- 2010/10/04 強制起訴
- 2010/10/03 当事者の声
- 2010/10/02 ようやく
- 2010/08/19 オニオン・アイランド
- 2010/08/16 さぁ、島へ
- 2010/08/15 島へ行こうプロジェクト
- 2010/07/22 要請ラッシュ
- 2010/07/21 雨宿り
- 2010/07/20 自主投票は
- 2010/07/19 始動
- 2010/06/17 民主党マニフェスト2010
- 2010/06/09 仙谷由人官房長官
- 2010/06/07 枝野幹事長就任
- 2010/06/06 復活!政策調査会
- 2010/06/04 菅首相誕生
- 2010/06/02 鳩山首相辞任
- 2010/05/28 合意は無効
- 2010/05/25 何処に行っても
- 2010/05/23 鳩山総理の再来県
- 2010/05/22 普天間日米合意
- 2010/05/21 一括交付金
- 2010/05/18 苦渋の決断
- 2010/05/17 沖縄の口蹄疫被害
- 2010/05/16 普天間基地包囲
- 2010/05/15 復帰から38 年
- 2010/05/07 民主党として政策判断を
- 2010/05/06 全国会議
- 2010/05/05 那覇ハーリー
- 2010/05/04 鳩山総理の来県
- 2010/05/03 ゴールデン・ウィーク
- 2010/05/02 南部の自然海岸を歩く
- 2010/05/01 県連方針
- 2010/04/30 現時点
- 2010/04/29 くい打ち桟橋でも
- 2010/04/28 鳩山総理の来県
- 2010/04/27 なぜタイ米なのか
- 2010/04/26 民意の一つの表れ
- 2010/04/25 9万人のガンバロー
- 2010/04/25 間もなく開会
- 2010/04/25 県民大会へ
- 2010/04/24 鳩山総理の本音
- 2010/04/23 タイ米の確保
- 2010/04/22 沖縄的地域主権
- 2010/04/21 抑止力
- 2010/04/20 勝連沖案の背景
- 2010/04/19 徳之島島民の思い
- 2010/04/18 大城信彦さん当選
- 2010/04/13 「花」の雰囲気
- 2010/04/12 どっしりとした構えで
- 2010/04/11 勝連沖視察
- 2010/04/10 司会、新郎
- 2010/04/09 入園式
- 2010/04/08 泡盛の未来
- 2010/04/07 公園遊具の事故
- 2010/04/06 図書館は何でもできる
- 2010/04/05 歴史に学ぶ
- 2010/04/04 沖縄を野球王国へ
- 2010/04/03 興南優勝!
- 2010/04/02 春ですね
- 2010/04/01 緊張の新年度
- 2010/03/31 石を投げる
- 2010/03/30 国立沖縄青少年交流の家
- 2010/03/29 日米両政府の焦り
- 2010/03/28 開学まであと2 年
- 2010/03/27 沖縄の魂
- 2010/03/26 歴史が動く
- 2010/03/24 政府不信
- 2010/03/23 平成22年度予算案可決
- 2010/03/22 日本一のターミナル
- 2010/03/21 小浜島の手作り黒糖
- 2010/03/21 波照間へ行きたい
- 2010/03/21 牛車に揺られて
- 2010/03/20 西表島初上陸
- 2010/03/19 そうだ八重山に行こう
- 2010/03/18 誰が開発を止められるのか
- 2010/03/17 林道事業の見直し
- 2010/03/16 夢の鉄道事業へとレールを敷く
- 2010/03/15 教育行政の貧困
- 2010/03/14 民主沖縄県連の挑戦
- 2010/03/13 活動報告会でのサプライズ
- 2010/03/12 竹富島のリゾート開発
- 2010/03/11 活動報告会やります
- 2010/03/10 理解不能
- 2010/03/09 知事の発信力
- 2010/03/08 鉄道走らせよう
- 2010/03/07 剛腕の決断
- 2010/03/06 伝統と革新
- 2010/03/05 じっと我慢で一致団結を
- 2010/03/04 津堅島沖
- 2010/03/03 喜納昌吉公認決定!
- 2010/03/02 一件落着
- 2010/03/01 負けに不思議な負けはなし
- 2010/02/28 37歳の挑戦
- 2010/02/28 津波警報発令
- 2010/02/26 仲井真知事包囲網
- 2010/02/25 予算の使われ方
- 2010/02/24 静かな全会一致
- 2010/02/23 ようやく全会一致へ
- 2010/02/22 沖縄振興策は誰が決める?
- 2010/02/21 ウルトラマン出動
- 2010/02/21 官房長官のお役人的行動
- 2010/02/20 ベストな選択を求めて
- 2010/02/19 県連と十分な意思疎通を
- 2010/02/18 県民の意思を一つに
- 2010/02/17 コンクリートに人間性を
- 2010/02/16 普天間飛行場はどこへ
- 2010/02/15 県連案はありません
- 2010/02/14 それでも人工ビーチが必要か
- 2010/02/13 経済団体との意見交換会
- 2010/02/12 タクシーのライバル
- 2010/02/11 無秩序な再開発
- 2010/02/10 民主党への期待
- 2010/02/09 マニフェストの進捗は
- 2010/02/08 空港と港の関係
- 2010/02/07 チェック・アンド・アドバイス
- 2010/02/06 米は熱いうちに
- 2010/02/05 小沢幹事長の手腕
- 2010/02/04 温度差発電の効果
- 2010/02/03 冬は寒いです
- 2010/02/02 八重山から図書館を変える風を
- 2010/02/01 日本最南端の図書館
- 2010/01/31 広い空
- 2010/01/30 センバツの夢
- 2010/01/29 沖縄連絡室はいるのか?
- 2010/01/28 縁起をかつぐ
- 2010/01/27 花を咲かそうよ
- 2010/01/26 アドリブが苦手
- 2010/01/25 アメリカ好き
- 2010/01/25 八重瀬町長選挙も
- 2010/01/24 名護市長選挙当確
- 2010/01/23 転換点の前日
- 2010/01/22 誰のための陳情なのか
- 2010/01/21 民主党代議士の作られ方
- 2010/01/20 マスコミからのアンケート
- 2010/01/19 選挙ラッシュ
- 2010/01/18 名護市長選挙
- 2010/01/17 辺野古沿岸案断念か
- 2010/01/16 国会激震
- 2010/01/15 南部での陳情の説明会
- 2010/01/14 陳情はいつか無くなる
- 2010/01/13 今、何度?
- 2010/01/12 ベテランの新記録
- 2010/01/11 国民読書年
- 2010/01/10 子ども手当てへの期待
- 2010/01/09 陳情説明会
- 2010/01/08 木のおもちゃを家庭へ
- 2010/01/07 図書館海援隊
- 2010/01/06 民主党新春の集い
- 2010/01/05 わざとではありません
- 2010/01/04 走る。2010 年
- 2010/01/03 取扱説明書
- 2010/01/02 沖縄の海岸線を歩く- 今帰仁編-
- 2010/01/01 今年もスタートしました
- 2009/12/31 お世話になりました
- 2009/12/26 初予算編成への評価
- 2009/12/23 一歩一歩
- 2009/12/14 一石を投じる
- 2009/12/10 決議に向けて
- 2009/12/09 議会の力
- 2009/12/07 図書館への思い
- 2009/12/06 第一回沖縄戦略会議
- 2009/12/05 明日は
- 2009/12/03 国会詣で
- 2009/12/01 与党の質問
- 2009/11/28 祝アルテ崎山7周年
- 2009/11/27 離島フェア2009
- 2009/11/26 社会教育にもっと力を
- 2009/11/25 沖縄の離島として
- 2009/11/24 総理と知事の会談前に
- 2009/11/23 沖縄観光キャンペーン
- 2009/11/22 鶏飯食うなら
- 2009/11/21 奄美大島初訪問
- 2009/11/20 議を尽くせ
- 2009/11/17 沖縄スタディーツアー
- 2009/11/16 官僚答弁
- 2009/11/15 岡田外務大臣県議会に来る
- 2009/11/14 地方の力、議会の力
- 2009/11/13 出発
- 2009/11/12 東京ときどき沖縄
- 2009/11/11 要請すれども
- 2009/11/10 要請行動
- 2009/11/09 団結してガンバロー
- 2009/11/08 ベストな選択を
- 2009/11/07 日本で2番目の図書館
- 2009/11/07 フェリーターミナル
- 2009/11/06 しまなみ「海道」
- 2009/11/05 原爆資料館
- 2009/11/04 広島港視察
- 2009/11/03 故障修理中
- 2009/11/02 貫禄の質問
- 2009/11/01 熱い11月に
- 2009/10/31 チョービン代議士
- 2009/10/30 沖縄総合事務局
- 2009/10/29 那覇空港の未来と沖縄
- 2009/10/28 地方選連敗
- 2009/10/27 ANA沖縄貨物ハブ初便就航
- 2009/10/26 市・県も上告断念
- 2009/10/25 泡瀬裁判の上告断念
- 2009/10/24 閣内不一致
- 2009/10/23 焦らないで
- 2009/10/22 政権に期待しないで
- 2009/10/21 交渉開始
- 2009/10/20 意見交換会
- 2009/10/19 政府高官て?
- 2009/10/18 若い市長でチェンジ!
- 2009/10/17 本物の地域再生を
- 2009/10/16 泡瀬裁判の後は
- 2009/10/15 沖縄県議会議員の仕事
- 2009/10/12 大人の自然観察会
- 2009/10/09 幻想の島
- 2009/10/06 沖縄の海岸線
- 2009/10/03 時代に取り残される
- 2009/10/01 一問一答
- 2009/09/30 二区は中止
- 2009/09/29 早起きは
- 2009/09/29 野党の質問
- 2009/09/27 今後の那覇空港の展開は
- 2009/09/26 中断未実行
- 2009/09/25 1期中断、2 期中止
- 2009/09/24 親友たちの今
- 2009/09/19 今日から5 連休
- 2009/09/18 大臣要請
- 2009/09/17 さよなら那覇市議会
- 2009/09/16 鳩山政権発足
- 2009/09/15 嵐の前の静けさ
- 2009/09/14 県連方針決定
- 2009/09/09 連立合意
- 2009/09/08 辺野古移設反対行動
- 2009/09/07 民主党政権下の沖縄政策
- 2009/09/06 夜も眠らない街
- 2009/09/05 薩摩侵攻400 年
- 2009/09/04 剛腕幹事長
- 2009/09/03 質問通告
- 2009/09/02 テレビ出演
- 2009/09/01 仲井真知事との懇談
- 2009/09/01 第一歩
- 2009/09/01 テレビ出演
- 2009/08/31 選挙公報届きました?
- 2009/08/30 政権交代実現
- 2009/08/29 いよいよ明日は
- 2009/08/26 ごんま!
- 2009/08/25 宮古島デビュー
- 2009/08/21 交渉力
- 2009/08/20 仕送り減税
- 2009/08/19 島の優先順位
- 2009/08/18 追いかけ、つなげること
- 2009/08/17 決戦前夜
- 2009/08/16 マスコミの反応
- 2009/08/15 県民のためのマニフェスト説明会
- 2009/08/14 いよいよ明日です
- 2009/08/13 来てくださーい
- 2009/08/12 予約はいりません
- 2009/08/11 決定!マニフェスト説明会開催
- 2009/07/30 民主党沖縄ビジョンは生きて
- 2009/07/29 島が好き
- 2009/07/28 最西端から最先端へ
- 2009/07/27 与那国へ
- 2009/07/26 いよいよマニフェストが
- 2009/07/25 黒子に徹する 兵庫県立図書館
- 2009/07/24 その歴史と新たな展開 京都府立図書館
- 2009/07/23 那覇空港の未来 貴重な動植物のために
- 2009/07/22 宮古の太陽
- 2009/07/21 那覇空港の未来 物流貨物基地として
- 2009/07/20 大度海岸でたわむれる
- 2009/07/19 久茂地小学校がんばろう!
- 2009/07/13 憲政の常道
- 2009/07/12 地殻変動
- 2009/07/06 最高の政治活動
- 2009/07/06 四名当選
- 2009/06/28 那覇市議選始まる
- 2009/06/27 干潟の可能性
- 2009/06/26 知事の判断
- 2009/06/25 だから議会改革
- 2009/06/24 クーラーの使用について
- 2009/06/23 麻生総理とヤドカリ
- 2009/06/22 マニフェスト
- 2009/06/21 すまないと思いながら
- 2009/06/20 総決起大会
- 2009/06/19 クーラー設置のためにバイト
- 2009/06/18 締切前夜
- 2009/06/17 県産品の再開発事業
- 2009/06/16 議会100年
- 2009/06/15 地域活性化の鍵
- 2009/06/14 31才の挑戦
- 2009/06/13 新築ラッシュ
- 2009/06/12 いよいよ那覇市議選挙
- 2009/06/08 おかげさま
- 2009/05/13 図書館の王道
- 2009/05/12 図書館の殻を破る図書館
- 2009/05/11 小沢代表辞任表明
- 2009/05/08 大学院大学県連方針素案
- 2009/05/07 明日、方針決定へ
- 2009/04/28 大学院大学づくし
- 2009/04/27 世界最高水準に向けて
- 2009/04/16 やっぱりバスは
- 2009/04/15 うるま市のシュリ
- 2009/04/14 島々巡り- 座間味島等編
- 2009/04/13 爆音から子どもを守れるか
- 2009/04/10 21世紀の不平等条約
- 2009/04/07 県民の思いです
- 2009/04/05 那覇の希望
- 2009/03/28 前へ!小金井市のために
- 2009/03/27 引き続き
- 2009/03/26 東京出張
- 2009/03/25 林道中止は世界の潮流
- 2009/03/24 WBC優勝に続け
- 2009/03/23 どんでん返し
- 2009/03/22 そして明日予算委採決
- 2009/03/21 今、ヤンバルの森では
- 2009/03/01 母校の卒業式
- 2009/02/23 毎度のことながら
- 2009/02/22 激動の2009 年に
- 2009/02/14 いよいよ今日は
- 2009/02/08 又吉ケンタロウさん当選
- 2009/02/07 サクラ咲く
- 2009/02/06 ライバル空港
- 2009/02/05 ライバル健闘中
- 2009/02/04 薩摩侵略400 年
- 2009/02/03 お知らせ!議会活動報告会
- 2009/02/02 浦添市議選真っ只中
- 2009/01/18 中国視察へ出発
- 2009/01/17 偉大なるイカ墨汁
- 2009/01/16 感謝協力のこと
- 2009/01/15 粟国島視察
- 2009/01/14 不発弾爆発
- 2009/01/13 誰のためのICチップ?
- 2009/01/12 夢は無税国家
- 2009/01/11 那覇市の成人式
- 2009/01/10 早稲田大学ラグビー優勝
- 2009/01/09 日々新年会
- 2009/01/08 つい見入ってしまった
- 2009/01/07 渋滞学
- 2009/01/06 伝統工芸の担い手育て 焼物編
- 2009/01/05 仕事初め
- 2009/01/04 偽メール事件から学ぶこと
- 2009/01/03 正月は何するの?
- 2009/01/02 誰も通らない高速道路
- 2009/01/01 新年の覚悟
- 2008/12/31 明日に向かって
- 2008/12/30 国境の島の消滅
- 2008/12/29 浦添市長選出馬断念へ
- 2008/12/24 サンタさんはいつ来るの?
- 2008/12/23 負けるなたちばな
- 2008/12/19 11月議会閉会
- 2008/12/18 又吉ケンタロウさん市長選へ
- 2008/12/17 自由度の高い一括交付金
- 2008/12/16 弾の降る島
- 2008/12/15 9季ぶりの勝利
- 2008/12/13 デザイン事業
- 2008/11/30 離島とへき地
- 2008/11/29 ドクターヘリ運航開始
- 2008/11/28 議会空転
- 2008/11/27 堺市のLRT構想
- 2008/11/26 LRTを含む鉄軌道の整備
- 2008/11/25 富山LRT視察
- 2008/11/24 南の島からのデザイン
- 2008/11/24 これはいけそうだ
- 2008/11/24 これがもちきび
- 2008/11/24 もちきびの人気
- 2008/11/24 離島フェアの人気の理由
- 2008/11/23 壺屋焼きで昼食を
- 2008/11/22 島々の魅力満載の離島フェア
- 2008/11/21 アメリカ産より沖縄産
- 2008/11/20 原潜が来た!
- 2008/11/19 入口なのか出口なのか
- 2008/11/18 バッジをつけて
- 2008/11/17 とまりんの季節
- 2008/11/16 清水マオ当選!
- 2008/10/31 やる気をそぐ経費節減
- 2008/10/30 久米島のお土産
- 2008/10/30 再会!あおぞら号
- 2008/10/29 誰も知らない海の基地
- 2008/10/28 心を静かにして
- 2008/10/27 市民よりも
- 2008/10/26 セスナ機墜落現場
- 2008/10/26 到着
- 2008/10/26 バスが来た
- 2008/10/26 沖縄のバス停
- 2008/10/25 あと3週間
- 2008/10/23 中国産?
- 2008/10/22 新たな自分への気づき
- 2008/10/21 沖縄らしさとは
- 2008/10/20 「約束」から実現へ
- 2008/10/19 希望をつくる
- 2008/10/18 元気モリモリ
- 2008/10/18 政権交代へドスンパンチ!
- 2008/10/17 住民運動の行方
- 2008/10/16 新庁舎建設はどうなるの?
- 2008/10/12 わったー自慢のおばぁー
- 2008/10/07 しまくとぅば展
- 2008/10/06 変えるのは
- 2008/10/05 参上!清水マオ
- 2008/10/04 投票日はいつになるのか
- 2008/09/20 もう選挙ですか?
- 2008/09/18 書類の山
- 2008/09/17 県議会始まる
- 2008/09/16 会議のち会議
- 2008/09/15 民主党はどうなるのか
- 2008/09/14 未来の図書館
- 2008/09/13 求む!かりゆしウェア
- 2008/09/12 公認決定
- 2008/09/11 1%の思い
- 2008/09/10 大事なことは市民と決める
- 2008/09/09 整理整頓の助っ人登場
- 2008/09/08 スライディング・ドア
- 2008/09/08 西原町長選挙決まる
- 2008/09/07 選挙はいつになるの?
- 2008/09/06 道路が通る
- 2008/09/02 アメラジアンスクール
- 2008/09/01 あきれてしまいます
- 2008/08/27 アーカイブス
- 2008/08/26 強盗、ですか?
- 2008/08/16 那覇港の未来
- 2008/08/12 今こそ
- 2008/07/30 まぎらわしい駅名
- 2008/07/29 元気の源
- 2008/07/28 日本一のどんぐり
- 2008/07/28 生命輝くヤンバルの森
- 2008/07/27 StandUp益田!
- 2008/07/26 このままの益田で
- 2008/07/25 森の中での訴え
- 2008/07/24 日本は広い
- 2008/07/23 海上を走る道
- 2008/07/22 待つ、認める
- 2008/07/21 お花をどうぞ
- 2008/07/20 緑の沖縄
- 2008/07/19 20年後の風景
- 2008/07/18 沖縄県議会の主張
- 2008/07/17 自立なんて
- 2008/07/16 原油高騰に対する意見書
- 2008/07/15 181円
- 2008/07/05 合意できないということ
- 2008/07/04 いよいよあと12時間
- 2008/07/03 今日から代表質問
- 2008/07/02 志の寄附制度を
- 2008/07/01 初めての代表質問
- 2008/06/26 県議会デビュー
- 2008/06/22 ナカマさん、落選
- 2008/06/20 鉄軌道への第一歩
- 2008/06/19 事務所じまい
- 2008/06/13 政治は人なり
- 2008/06/12 当選証書
- 2008/06/10 18330人の思い
- 2008/05/28 千寿せんべい
- 2008/05/28 ゆし豆腐
- 2008/05/28 やっぱり
- 2008/05/26 山井和則衆議院議員来沖
- 2008/05/26 最後の市議会
- 2008/05/12 声がかすれて
- 2008/05/11 トルコ桔梗
- 2008/05/11 ささやかなもの
- 2008/05/10 名刺より先に握手を
- 2008/05/05 ARTPLEX2008
- 2008/05/03 いかすみ汁
- 2008/05/01 混乱の始まり
- 2008/05/01 ビシッと県政改革!
Posted by 上里ただし at 2015/12/25