
2009年01月16日
感謝協力のこと
「感謝協力のこと」
松下政経塾で毎朝唱和する五誓の最後がこの言葉。
また、
「素直な心で衆知を集め」
と塾訓にもあるように、松下政経塾には政治を学ぶ、つまり人間を学び、その資質を磨くという修養方針があります。
自分が有難いと思ったらその感謝の気持ちを相手に伝えることは、出来そうでなかなか出来ないものですね。
こうしたことをきちんとされる人かたがいれば尊敬しますが、それも私より先輩ならなおのこと敬意を表するものであります。
今日、粟国島から県議会の会派室に戻ってくると杉並区から資料が届いておりました。封筒には見慣れた書体で、山田宏と書いていました。
封筒を開けると、減税自治体研究会の報告書とそれを報じる新聞記事、そして私が山田区長について書いたブログの記事へのお礼が述べられていました。どうやら知人から私のブログ記事をご紹介していただいたようです。
私のささやかな記事に目を通していただけるだけで私の方こそ感謝すべきでありますのに、ご多忙の中ご丁寧にお礼状と私が見たかった報告書を送って下さったことに感激いたしました。自分の先輩にこうした方がいることは幸せです。山田区長を見習い政策だけでなく、人間としての資質をさらに磨かなくてはならないと思いました。
山田先輩、本当に有難うございました。取り急ぎブログの中から御礼申し上げます。
松下政経塾で毎朝唱和する五誓の最後がこの言葉。
また、
「素直な心で衆知を集め」
と塾訓にもあるように、松下政経塾には政治を学ぶ、つまり人間を学び、その資質を磨くという修養方針があります。
自分が有難いと思ったらその感謝の気持ちを相手に伝えることは、出来そうでなかなか出来ないものですね。
こうしたことをきちんとされる人かたがいれば尊敬しますが、それも私より先輩ならなおのこと敬意を表するものであります。
今日、粟国島から県議会の会派室に戻ってくると杉並区から資料が届いておりました。封筒には見慣れた書体で、山田宏と書いていました。
封筒を開けると、減税自治体研究会の報告書とそれを報じる新聞記事、そして私が山田区長について書いたブログの記事へのお礼が述べられていました。どうやら知人から私のブログ記事をご紹介していただいたようです。
私のささやかな記事に目を通していただけるだけで私の方こそ感謝すべきでありますのに、ご多忙の中ご丁寧にお礼状と私が見たかった報告書を送って下さったことに感激いたしました。自分の先輩にこうした方がいることは幸せです。山田区長を見習い政策だけでなく、人間としての資質をさらに磨かなくてはならないと思いました。
山田先輩、本当に有難うございました。取り急ぎブログの中から御礼申し上げます。
Posted by 上里ただし at 23:44│Comments(0)