上里ただしのビシッとやります、動きます。日々の活動と思いをつづります。
てぃーだブログ › ビシッと県政改革! › うるま市のシュリ

2009年04月15日

うるま市のシュリ

うるま市の地名、とりわけ旧具志川市には不思議と地名と人名とが合わない地域があります。
例えばうるま市字天願(てんがん)には天願さんはいませんが、安慶名(あげな)さんはいます。そのかわりに字具志川には天願さんが多いのであります。この地名と苗字の関係でいくと字安慶名には安慶名さんはそれほどいらっしゃいません。
ちなみに同じうるま市の旧石川市では地名と苗字がびったりと重なるケースが多いのであります。有名なのは、字山城の山城さん。私の高校時代にもその地域の出身者がおりましたが、住民のほとんどが山城さんなので、住民がお互いを屋号で呼んでいることを聞いたことがあります。一昔前、なるほどザワールドというテレビ番組で少年野球チームのメンバーのほとんどが苗字が山城だということを紹介しておりました。
さて、前置きは長々となりましたが、今行われているうるま市長選挙に立候補されている首里さん。出身は旧与那城町平安座島です。ちなみに那覇市首里には首里さんはいません。これまた不思議なことであります。旧与那城町には独特の苗字があることで知られていまして、その名前を聞くと与那城町出身だということがわかります。
この首里さんは、昨年4月まで沖縄県土木建築部長をされていまして、私も安里川はんらんの件で要請に行った際に面談したことがあります。県庁では都市計画課長も歴任されましたので、うるま市のビジョンづくりも手掛けられる即戦力の人材であります。
今日は街宣車に乗って支持を訴えてきたところです。日差しがとてもきつく、夏が来たかのような天気の中、マイクを握りました。
那覇市長選挙以来の応援演説となりましたが、那覇と違って反応は良かったです。
同僚議員の山内末子さんが必死になって支持拡大を呼びかけており、私も残りの期間にも応援に行きたいと思います。
うるま市は合併後の初めての選挙となりましたが、盛り上がりは今一つ。市民の関心をどのように高めるかが勝敗のカギを握りそうです。



Posted by 上里ただし at 23:08│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。