上里ただしのビシッとやります、動きます。日々の活動と思いをつづります。
てぃーだブログ › ビシッと県政改革! › 夜も眠らない街

2009年09月06日

夜も眠らない街

昔、FMラジオのコマーシャルで、夜の国際通りのざわめきをBGMにしながら、ナレーションに、
「夜も眠らない街、国際通り(那覇だったでしょうか?もしかしてコザかも)」
とありました。
そのラジオを聞いていたのは中学生で、沖縄市に住んでいたのですが、那覇の街はきらびやかで、大都会のイメージがありました。
今では那覇市民となって、その大都会に住んでいますが、夜の国際通りの賑わいは東京や大阪などの大都市に匹敵するでしょう。
さて、先程、午後11時2分発の県庁北口からバスに乗って帰りました。
バスの窓から眺めると、国際通りのお土産屋さんに立ち寄る観光客の多さに驚きました。
那覇市の人口は31万人で地方都市の中では特段多いというわけではありません。しかし、この賑わいを支えているのは年間600万人以上の観光客でしょう。
観光客が少なくなると、この賑わいに陰りが出てくるでしょう。
県経済にとって観光がいかに大きいかと思い知らされた一時でした。
(写真:夜遅くからお土産品を買いに来る観光客)



Posted by 上里ただし at 23:26│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。