
2011年07月22日
議員インターン
高校生の議員インターンは正直言って私の方が緊張しました。何を体験してもらえればいいのだろうかと頭をひねっておりましたが、昨日、本日と女子高校生3人が県議会に来ていただきました。
まず初日は、議会というところがどんなところか直接感じ取っていただきたかったし、普段足を運ぶことのない県庁の中でもとりわけ高校生が入ることのない場所や、その一方で知っておくと役に立つような施設を訪れることにしました。
その初日は午後1時からスタートでしたが、県議会本会議場の見学、知事応接室への案内、情報センターの見学及び情報公開開示請求の説明、オンブズマン制度の申請方法、沖縄県議会議会図書館視察、上原副知事への表敬訪問及び講義、沖縄県警察本部内の見学(交通管制センター・警察資料室・通信指令室)と午後6時までぎっしりと視察をしました。私にとってもなかなか足を運ぶことのできない場所に行くことができて、とても新鮮でした。知事応接室はテレビなどで頻繁に登場することから案内しましたが、応接室に行く際に仲井真知事とばったり出会いました。高校生たちはとても感動しておりました。もちろん上原副知事のお話もとても感動していたようです。
そして二日目の今日の視察は、昨日までに確認した高校生の関心のある分野のレクを行うこととし、最後に私の講義でしめくくるという日程です。午前10時からは、私が委員として出席している議会基本条例等検討委員会の傍聴、不発弾処理に関するレク、昼食をはさんで、沖縄県立図書館館内視察、スマートエネルギーアイランド基盤構築事業の説明、そして私の講義ということでした。最後は私の方から鉄軌道の導入のねらいと一括交付金についての説明を行いましたが、一括交付金には関心が高く、事前の学習は十分行っているようでした。
この二日間のインターンシップの感想はどうだったか聞くのを忘れてしまいましたが、私自身はとても楽しかったです。もう少し私とのやりとりがあってもよかったのに…と反省しております。それぞれの発言や質問はとても印象に残っています。一部をご紹介いたしますと、
「なぜ管さんには仲間がいないのか?」「小沢さんにはカネのイメージがついていて好感は持てない」「不発弾の処理にアメリカ政府が関わらないのか?」「一括交付金の中身についてもっと県民に知らせるべきだ」
という内容でした。当然、私自身答えられない質問がありました。
議員インターンの皆さんとのやりとりはとても新鮮で、それはとても楽しいひとときでした。こんなにも楽しいのであれば、次回も受け入れたいと思います。インターンの皆さん、本当にありがとうございました。皆さんがこの2日で得られた体験がこれからの人生の中で活かされるうれしいですね。
また、急なお声かけであったにもかかわらず、応対していただきました皆さん、ありがとうございました。計画性がないというのは多くの人にご苦労をおかけいたしました。これに懲りずに頑張ります。
まず初日は、議会というところがどんなところか直接感じ取っていただきたかったし、普段足を運ぶことのない県庁の中でもとりわけ高校生が入ることのない場所や、その一方で知っておくと役に立つような施設を訪れることにしました。
その初日は午後1時からスタートでしたが、県議会本会議場の見学、知事応接室への案内、情報センターの見学及び情報公開開示請求の説明、オンブズマン制度の申請方法、沖縄県議会議会図書館視察、上原副知事への表敬訪問及び講義、沖縄県警察本部内の見学(交通管制センター・警察資料室・通信指令室)と午後6時までぎっしりと視察をしました。私にとってもなかなか足を運ぶことのできない場所に行くことができて、とても新鮮でした。知事応接室はテレビなどで頻繁に登場することから案内しましたが、応接室に行く際に仲井真知事とばったり出会いました。高校生たちはとても感動しておりました。もちろん上原副知事のお話もとても感動していたようです。
そして二日目の今日の視察は、昨日までに確認した高校生の関心のある分野のレクを行うこととし、最後に私の講義でしめくくるという日程です。午前10時からは、私が委員として出席している議会基本条例等検討委員会の傍聴、不発弾処理に関するレク、昼食をはさんで、沖縄県立図書館館内視察、スマートエネルギーアイランド基盤構築事業の説明、そして私の講義ということでした。最後は私の方から鉄軌道の導入のねらいと一括交付金についての説明を行いましたが、一括交付金には関心が高く、事前の学習は十分行っているようでした。
この二日間のインターンシップの感想はどうだったか聞くのを忘れてしまいましたが、私自身はとても楽しかったです。もう少し私とのやりとりがあってもよかったのに…と反省しております。それぞれの発言や質問はとても印象に残っています。一部をご紹介いたしますと、
「なぜ管さんには仲間がいないのか?」「小沢さんにはカネのイメージがついていて好感は持てない」「不発弾の処理にアメリカ政府が関わらないのか?」「一括交付金の中身についてもっと県民に知らせるべきだ」
という内容でした。当然、私自身答えられない質問がありました。
議員インターンの皆さんとのやりとりはとても新鮮で、それはとても楽しいひとときでした。こんなにも楽しいのであれば、次回も受け入れたいと思います。インターンの皆さん、本当にありがとうございました。皆さんがこの2日で得られた体験がこれからの人生の中で活かされるうれしいですね。
また、急なお声かけであったにもかかわらず、応対していただきました皆さん、ありがとうございました。計画性がないというのは多くの人にご苦労をおかけいたしました。これに懲りずに頑張ります。
Posted by 上里ただし at 22:21│Comments(0)