
2008年11月22日
島々の魅力満載の離島フェア

今日から三連休をフルに使っての離島フェアが始まりました。
「再発見!ウチナーの島々 離島フェア2008」のオープニングセレモニーに参加し、その後副知事を先頭に各出店を周りました。
副知事を先頭にした一団に加わると団体旅行への観光ガイドのように出展者がいろいろと説明をしてくれて随分勉強になりました。オープニングセレモニーで、副知事や県議会議長が、
、
「離島振興は沖縄県の施策として最重要課題である。それぞれの島々が活力をつければ沖縄はよくなる」
述べておられましたがまさにその通りでしょう。しかし、沖縄本島そのものも本土からしてみれば離島でありますが、なかなかその島嶼性を感じた行政運営でないような気がします。離島ということばそれ自体私はなんだか違和感がありますが、まさに「ウチナーの島々」が連携し互いの情報交換のできる場としてこの離島フェアを活かしていただければいいですね。
この離島フェアもオープニング前からたくさんの人だかりでいっぱいでした。
この三連休は家族連れでも賑わうでしょう。沖縄の産業祭りでも感じておりましたが、こうしたお祭りがもう少し観光と連携できれば観光客が各島々に足を運ぶきっかけにもなるのではないでしょうか。
Posted by 上里ただし at 15:45│Comments(0)