
2010年03月16日
夢の鉄道事業へとレールを敷く
「鉄軌道を導入することを明言すべきだ」
と予算特別委員会での総括質疑で知事に迫りましたが、明確な答弁を引き出せませんでした。
しかし、新年度から始まる調査事業を
「実現へとつなげたい」
という答弁を得たので、半歩この事業を進めることができたと自負しています。
沖縄にLRTを含む鉄道を南北縦貫させるというのが私の夢であり、県民の夢でもあります。これまでの政治が実現できなかったものをどうしても実現させていきたいのです。
知事は採算性が図れるかということを検討してみたいと慎重な言い回しをされていましたが、この公共交通システムは県民生活や観光に対して大きなインパクトを与えるという面から促進すべきでしょう。
一体、日本で初めてレールが敷かれた新橋から品川までの鉄道に、採算性が検討されたのでしょうか。日本各地に敷かれたレールは採算性よりも国策で進めたものであり、その国策は富国強兵に象徴される国家としての目標でありました。
だからといって採算性を度外視せよと言っているのではなく、あくまでも県民生活に役立て、観光にも貢献するという視点で見ることが大事なのです。
沖縄戦以来これまで沖縄都市モノレールは開通したものの、南北縦貫する鉄道はまだ実現をしていません。
国内では、北陸新幹線、九州新幹線そして青森まで東北新幹線が伸びています。
その先にある北海道まで新幹線をつなごうという案もあります。
また、リニアモーターカーの敷設も検討されようとされる時代です。
こうした時代において、なぜ沖縄県だけが採算性だけで鉄道建設を躊躇しなければならないのだろうかとその憤りを知事にぶちまけてしまいました。
とにかく知事の発言を受けて調査を実現へとつなげていくことを私も次年度、次々年度を見据えて行動していきたいと思います。
と予算特別委員会での総括質疑で知事に迫りましたが、明確な答弁を引き出せませんでした。
しかし、新年度から始まる調査事業を
「実現へとつなげたい」
という答弁を得たので、半歩この事業を進めることができたと自負しています。
沖縄にLRTを含む鉄道を南北縦貫させるというのが私の夢であり、県民の夢でもあります。これまでの政治が実現できなかったものをどうしても実現させていきたいのです。
知事は採算性が図れるかということを検討してみたいと慎重な言い回しをされていましたが、この公共交通システムは県民生活や観光に対して大きなインパクトを与えるという面から促進すべきでしょう。
一体、日本で初めてレールが敷かれた新橋から品川までの鉄道に、採算性が検討されたのでしょうか。日本各地に敷かれたレールは採算性よりも国策で進めたものであり、その国策は富国強兵に象徴される国家としての目標でありました。
だからといって採算性を度外視せよと言っているのではなく、あくまでも県民生活に役立て、観光にも貢献するという視点で見ることが大事なのです。
沖縄戦以来これまで沖縄都市モノレールは開通したものの、南北縦貫する鉄道はまだ実現をしていません。
国内では、北陸新幹線、九州新幹線そして青森まで東北新幹線が伸びています。
その先にある北海道まで新幹線をつなごうという案もあります。
また、リニアモーターカーの敷設も検討されようとされる時代です。
こうした時代において、なぜ沖縄県だけが採算性だけで鉄道建設を躊躇しなければならないのだろうかとその憤りを知事にぶちまけてしまいました。
とにかく知事の発言を受けて調査を実現へとつなげていくことを私も次年度、次々年度を見据えて行動していきたいと思います。
Posted by 上里ただし at 23:23│Comments(0)