
2008年12月31日
明日に向かって
明日から2009年です。
よくスポーツ選手へ
「来年の抱負は?」
とインタビュアーがたずねる場面がありますが、私の場合、2009年をどんな一年にしようかと考えても漠然としすぎてピンときません。一年間というのは意外と長いのです。
遠い先のことよりは、どんな明日にしようかと考える方が私にとってはいいのかもしれません。
このブログを読んでくださっている皆さんにはいつも感謝しております。
私の成長が遅々として進まないのをもどかしく感じられている方もいらっしゃるのも分かりますが、
私には一日一日を精一杯に生きるしか能力はなさそうです。もちろん政治家として未来のことや、問題の先にあることを見通さなければならないことも重々承知です。
しかし、毎日精一杯駆け抜くことによって未来を築くことができるものだと自分に言い聞かせてもいます。
最後になりましたが、2009年もよろしくお願いします。
よくスポーツ選手へ
「来年の抱負は?」
とインタビュアーがたずねる場面がありますが、私の場合、2009年をどんな一年にしようかと考えても漠然としすぎてピンときません。一年間というのは意外と長いのです。
遠い先のことよりは、どんな明日にしようかと考える方が私にとってはいいのかもしれません。
このブログを読んでくださっている皆さんにはいつも感謝しております。
私の成長が遅々として進まないのをもどかしく感じられている方もいらっしゃるのも分かりますが、
私には一日一日を精一杯に生きるしか能力はなさそうです。もちろん政治家として未来のことや、問題の先にあることを見通さなければならないことも重々承知です。
しかし、毎日精一杯駆け抜くことによって未来を築くことができるものだと自分に言い聞かせてもいます。
最後になりましたが、2009年もよろしくお願いします。
Posted by 上里ただし at 22:21│Comments(0)