上里ただしのビシッとやります、動きます。日々の活動と思いをつづります。
てぃーだブログ › ビシッと県政改革! › 県議会デビュー

2008年06月26日

県議会デビュー

みなさんのおかげで当選をさせていただいてから2週間が過ぎました。

それからも慌しく過ごす毎日でしたが、議会が今日から始まりました。議会が始まると議会に身も心も縛られるので、挨拶に行く機会も減ってくるかもしれません。その県議会ですが、今日から始まりました。議員バッジを職員につけてもらうのはやっぱり緊張します。

今日が初登場。(議会に初登庁という言い方が適切なのだろうか分かりません。市長や県知事が市庁舎、県庁に始めて足を運ぶのを初登庁というわけであって、議員は初登庁というのは適切ではないように思えます。本来なら議会は初登会とするか議場へ初めて足を運ぶという点から初登場とするべきかと思いますがいかがでしょうか)一日を終えての感想として、県議会は、何をするにしても仰々しいような気がします。というのも議長、副議長選挙における開票作業手続き、写真撮影等等、見ているといらいらしてくるような仰々しい手続きが多かったのです。

県議会は偉い方が集まる場ではありますが、だからといって職員が偉そうであってはなりません。これから議会に毎日行くことになりますが、県民の目線に立った立場で議会で活動していきたいと思います。




Posted by 上里ただし at 23:53│Comments(1)
この記事へのコメント
こんにちは

初の県議会かぁ

いよいよこれからですね

私は〇〇党の推薦とかで決めるタイプではありません

県民のために一生懸命動いてくれる方に投票します

私の家のアパートの3階に住んでいる方を訪ねて、上里さんのお母さんが来たのがきっかけでした

自分の息子が県議選に立候補したのをお願いにきたはずなのに、あまりにも控え目で優しそうな人柄のお母さんがとても印象に残っています

「この母がありて息子あり」

という感じかなぁ

上里さんには期待しています

大変だと思いますが頑張ってくださいね

(^_^)v
Posted by Jeanne. d'Arc at 2008年06月27日 11:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。