
2009年04月28日
大学院大学づくし
朝8時5分発の飛行機に乗って上京しました。沖縄も少し涼しいという天候でしたが、東京は夏物のスーツが肌寒く感じる気候でした。
東京に着いてから約8時間ほど大学院大学について意見交換しました。
13:00 鈴木寛参議院議員(民主党ネクストキャビネット文部副大臣)
14:00 谷岡郁子参議院議員(谷岡さんは中京女子大学理事長・学長でもあります)
15:00 岩本司参議院議員(民主党大学院大学作業部会座長)
17:00 内閣府沖縄部局担当者レク
18:30 喜納昌吉参議院議員(沖縄県連代表)
分かりやすく論点を整理すれば、
1世界最高水準であること
2沖縄振興に貢献すること
3上記1,2の目的を果たすための組織運営となること
であります。この三点を満たす研究・教育機関が必要であって、どれも欠けてはならないのです。沖縄振興に力を入れる方も入れば、組織形態に力点を置く方もいて、頭の整理を常に心掛けながら話を聞かないと誰かの意見に流されそうになります。
沖縄に一旦帰って論点整理が必要で、また大学院大学づくしの毎日が続きそうです。
東京に着いてから約8時間ほど大学院大学について意見交換しました。
13:00 鈴木寛参議院議員(民主党ネクストキャビネット文部副大臣)
14:00 谷岡郁子参議院議員(谷岡さんは中京女子大学理事長・学長でもあります)
15:00 岩本司参議院議員(民主党大学院大学作業部会座長)
17:00 内閣府沖縄部局担当者レク
18:30 喜納昌吉参議院議員(沖縄県連代表)
分かりやすく論点を整理すれば、
1世界最高水準であること
2沖縄振興に貢献すること
3上記1,2の目的を果たすための組織運営となること
であります。この三点を満たす研究・教育機関が必要であって、どれも欠けてはならないのです。沖縄振興に力を入れる方も入れば、組織形態に力点を置く方もいて、頭の整理を常に心掛けながら話を聞かないと誰かの意見に流されそうになります。
沖縄に一旦帰って論点整理が必要で、また大学院大学づくしの毎日が続きそうです。
Posted by 上里ただし at 20:43│Comments(0)